運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
519件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

施行状況につきましては、今後、労働者派遣事業報告や、看護師日雇派遣を行っている派遣元事業主に対する個別の指導監督等を通じまして把握していくこととなります。このため、今後、一定期間は必要となりますが、しかるべき時期に、施行後、一定期間状況として労働政策審議会に御報告してまいりたいと考えております。

田中誠二

2021-05-11 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

最後に、私の方からも、今日いろいろと議論のありました労働者派遣事業の適正な運営確保及び派遣労働者保護等に関する法律施行の一部を改正する政令の件でありますが、看護師さんの社会福祉施設等への日雇派遣をこれ可能とするものとなったわけでありますが、これ、これまで原則禁止されておりましたけれども、この四月一日から社会福祉施設等への日雇派遣が解禁されたわけでありますけれども、施設としては、看護師確保がこれ難

東徹

2021-05-11 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

その上で、今回、政令改正をさせていただいたわけですけれども、今般の改正に係る施行状況につきましては、労働者派遣事業報告等、これは毎年六月末までに出していただくことになっておりますので、こういった報告などによって今後把握していくことになりますけれども、当面、どのような状況かということで派遣事業者の数社からお聞きをしたところによりますと、今一定問合せ等がなされてきている状況と聞いております。  

田中誠二

2021-03-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

派遣元事業主から毎年提出されております労働者派遣事業報告書から一部事業所分を抽出して集計を行ったところ、労使協定方式を選択した派遣元事業所のうち九割以上が実費又は定額により通勤手当を支給することとしているところであります。  派遣労働者の同一労働同一賃金の履行確保については、都道府県労働局において今後も適切に対応していきたいと考えております。

田中誠二

2020-12-03 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

ただし、他人指揮命令を受けて当該他人のために労働に従事させる労働者派遣事業は行うことができないというふうにしてございます。また、いろんな事業をなさっておられます可能性があるわけでありますが、認可等が必要な事業については当然にその規制を受けると、例えば介護保険事業であったりですね。  

桝屋敬悟

2020-11-17 第203回国会 参議院 内閣委員会 第2号

特定地域づくり事業協同組合制度とは、人口急減地域において中小企業等協同組合法に基づく事業協同組合特定地域づくり事業を行う場合について、都道府県知事一定の要件を満たすものとして認定したときは労働者派遣事業許可ではなく届出で実施することが可能にするものでございます。組合運営費財政支援を受けることができまして、国費ベース組合運営費人件費が最大で七五%の支援が受けられております。  

高野光二郎

2020-05-13 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

その内訳を雇用形態別に見ますと、労働者派遣事業所の派遣社員、三月は前年同月差で二万人の減少という数字になっております。  また、先ほど御指摘ございましたが、都道府県労働局、それから業界団体等を通じまして情報収集を行っておりますが、五月十二日時点で労働者派遣事業について申し上げますと、解雇等見込み労働者数が四百名ということになっております。  

小林洋司

2019-11-26 第200回国会 参議院 総務委員会 第3号

そこで、今回の法案が実現した場合に、こういう観点で見た場合どうなるかということを具体的に聞きたいんですけれども、法案では、地域社会及び地域経済の重要な担い手である地域づくり人材確保のために、事業協同組合をつくり、労働者派遣事業を行うとのことですが、地域づくり人材雇用形態をなぜ派遣労働にする必要があるんでしょうか。

山下芳生

2019-11-26 第200回国会 参議院 総務委員会 第3号

また、本法案は、地域で新たな事業を起こすものではなく、既存の事業人手不足を補うことを目的とするものであり、地域主要産業である第一次産業を抜本的に再生する国の政策がなければ、地域人口減高齢化に歯止めが掛からず、労働者派遣事業必要性そのものが失われ、労働条件の低下や事業協同組合の解散による失業の可能性も少なくないと言わなければなりません。  

山下芳生

2019-06-06 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

この改正法施行状況につきましては、派遣元事業主からの毎年度提出をされる労働者派遣事業報告などを通じまして把握をしております。例えば、この事業報告、最新のものは平成二十九年度のものでございますが、この事業報告によれば、雇用安定措置履行状況について、派遣先の直接雇用を依頼した者のうち約二万人の方が実際に雇用されるなど、一定程度雇用の安定につながっているものと考えております。  

土屋喜久

2019-05-28 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

一枚戻っていただきますと、労働者派遣事業職業紹介事業ということで二つありますが、言うまでもなく、労働者派遣事業というのは、派遣元事業主、いわゆる派遣会社雇用契約を結んだ労働者派遣先企業に行って働くという形になっておりますので、雇用責任派遣元事業主が負うておるという、こういうことであります。

川合孝典

2019-03-13 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

一月二十三日の法務委員会で、我が党の藤野議員がこの問題について取り上げたのですけれども、そのとき、田畑審議官が、一般論として、実質的に労働者派遣事業が行われていると認められる場合には、労働者派遣法違反、いわゆる偽装請負の問題があり得る、こういう答弁をいたしました。その後の調査はどうなったでしょうか。

高橋千鶴子

2019-03-13 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

都道府県労働局において必要な調査を行った結果、契約請負とされているものの、請負業者ではなく発注者労働者指揮命令を行っており、実質的に労働者派遣事業が行われていると認められる場合には、労働者派遣法に違反するという、いわゆる偽装請負の問題があります。  いずれにしても、法律に違反するおそれのある事案を把握した場合には、都道府県労働局において必要な調査を行います。

根本匠

2019-03-06 第198回国会 参議院 予算委員会 第5号

実はこの業務、既に厚生労働省一般労働者派遣事業者の許可審査、こういったところでも既に活用をされている業務ですので、これに私は限定するつもりはありませんけれども、やっぱりそういった外部の目による、第三者によるそういう監査なりチェックなり、こういったものが、担保する手法を是非この再発防止策の中で活用していただきたいと思いますが、御意見をいただければと思います。

杉久武

2019-02-06 第198回国会 参議院 予算委員会 第1号

政府参考人藤澤勝博君) 御指摘の毎月勤労統計調査の手引でございますけれども、派遣労働者につきましては、法律に基づく労働者派遣事業所からの派遣労働者は、当該事業所とは指揮命令関係はあっても、雇用関係はないとされており、当該事業所労働者としない、なお、調査対象事業所労働者派遣事業を行っていて、派遣労働者が毎勤の常用労働者に当てはまる場合は、調査対象事業所労働者とするというふうに記載をしております

藤澤勝博